diary/20090301
e-Taxで確定申告
昨日e-Tax(確定申告の電子提出)にて確定申告を終えた.今年はくりっく365の損失繰越手続きが最も重要な申告内容だった.参考にしたのは税務署のウェブページと「FX投資家のための賢い税金の本」という書籍だ.どちらにも記入例があって分かり易いのだが,先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書の書き方が微妙に異なっており悩んだ.結局税務署のウェブページの書き方にした.税務署のウェブページでは計算書の種別欄には「為替証拠金取引ドル/円」のように通貨毎に書くよう指示されている.それに対して税金の本では「くりっく365」とだけ書き,全通貨を一まとめに書くよう指示されている.後者の方が書く項目が少なくて好ましいのだが,問題は私の使っているインヴァスト証券の年次報告書だ.これは既に税務署の計算書フォーマットになっており,各通貨毎に記載されているのだ.これを利用するとなると,他の業者もこれに合わせなければ不自然だ.仕方なく税務署のウェブページ形式を採用した.これが大変で,決済毎に記入しなければならず,とても時間がかかった.私はスイングトレード主体だから取引回数は年間数十回で手入力できたけれど,スキャルをやっていたら取引回数は数百〜千回になるはずでとても入力しきれないだろう.確定申告の手間を考えて今年はスキャルは止めておこうと思った.
損失を無事に繰り越せたので,今年は税金の心配をせずに力一杯利益がだせる.今年一年で損失分が相殺されるくらいがんばってトレードしようと思った.